このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

社員インタビュー

余白(20px)

R.K
2023年入社

Q.仕事で大変だったエピソードを教えてください。
A.複数の物件を同時進行している時は、マルチタスクを要求されるので大変だと感じます。そういう時はスケジュールを整理して、やることに優先順位をつけて取り組むようにしています。思い通りに行かない時ももちろんありますが、常に先のことを考えて計画を立てておくと仕事がスムーズに進みます。
Q.どんな時にやりがいを感じますか?
A.1つの物件をやり遂げた時です。お客様と何度もやり取りを重ね、物件が完成した時にやりがいを感じます。また難しい物件であるほど懸念事項も多いので、それを乗り越えた時はすごく達成感を味わえます。
Q.山崎設備設計のここが好き!
A.社内イベントがすごく楽しいです!普段関わりが少ない部署の人とも交流できるので、すぐ会社に馴染めると思います。あとは自動販売機の飲み物が安く買えたり、お菓子が支給されたりするのもありがたいですね。
社員が働きやすくなるような工夫がたくさんある会社だなと感じます。

Y.O 課長
2018年入社

Q.仕事内容を教えてください。
A.機械設備設計部に所属しています。物件としては中~大規模の共同住宅やテナントが多く、月に5~6件担当しています。
課長としては、部署内の1on1や勉強会の開催、業務効率化のためのシステム整備などを行っています。
Q.仕事を通じての成長エピソードを教えてください。
A.入社時は現場のことが多少分かる程度で、自分の設計に自信が持てませんでした。当時は今ほど教育体制が整っていなかったので、自分で必死に勉強したのを覚えています。
その経験があったからこそ、自社に足りないものも見えてきたし、今では設計面だけでなく業務効率化という観点でも会社に貢献できるようになりました。これからは自分が率先して、部下がやりやすい環境を作っていきたいと思います。
Q.入社を検討している人にメッセージ
A.積極性が発揮できる会社だと思います。フラットな環境なので意見が言いやすい。最初は不安でも、徐々に自信が身につく環境だと思いますよ。

K.Y 主任
2013年入社

Q.仕事を通じての成長エピソードを教えてください。
A.お客様からの質問や相談に的確に返答できた時や、経験を知識として後輩たちに教えられるようになった時に成長しているな、と感じます。元々はパートタイムで働いていたのですが、そんな姿勢が認められて、正社員に挑戦する機会をもらうことができました。成果はきちんと評価してもらえるところ、また生活スタイルに合った働き方が選択できるのがうちのすごいところと思います。
Q.どんな時にやりがいを感じますか?
A.難題な物件や、規模の大きい物件の設計をやり遂げたときです。お客様の要望に応えられた時に、「ありがとう」と感謝してもらえるとやってよかったなと感じます。またチームで仕事を進めているので、みんながいてくれたおかげでやり遂げられた!と私自身が感謝でいっぱいになることもよくあります。
Q.休日の過ごし方を教えてください。
A.子供が2人いるので、子供たちのリクエストに応えるかたちで色々な所に出かけたりと家族の時間を大切にしています。平日に子供の行事等があっても、すぐお休みが取れることもありがたいですね。仕事と両立しながら、子供たちの成長を見守っていきたいと思います。

F.T 主任
2019年入社

Q.入社を決めた理由は?
A.Webを活用していて成長率が高い会社というところに将来性を感じたからです。
また採用ページを見て、明るくて風通しのよい環境だと思ったのも決め手です。入社してからは、想像以上に自由な社風で最初は戸惑いもありましたが、経験年数問わず自分の意見を発信できる点は嬉しかったですね。
Q.今後挑戦したいこと
A.主任として、後輩がのびのび業務に取り組める環境づくりをしていきたいと思っています。業務の自由度が高い分迷うことも多いので、道筋を作ってあげることが自分の仕事なのかなと。自分が当時苦労したことを後輩の指導に活かしたいと考えています。
Q.社員同士のエピソードはありますか?
A.部署関係なくコミュニケーションが取れるところが山崎設備設計のいいところ。仕事の合間の雑談や、お昼休みのカードゲームの時間がすごく好きです。リフレッシュしてまた仕事に打ち込むことができます。

C.U 部長
2012年入社

Q.仕事内容を教えてください。
A.環境設計部に所属しています。お客様は建築事務所の建築士さんで、
仕事内容としては、あらゆる用途・規模の建物の省エネ計算を行っています。弊社の新社屋の省エネ計算も部署内で行いました。
Q.仕事に関するエピソード
A.建築物省エネ法の施行が決定し、弊社でも省エネ計算業務の開始が求められ、新規業務担当になった時は初めてのことばかりで大変でした。無我夢中で勉強しながら最初の計算依頼を受けたことを覚えています。
当時はつらい瞬間もありましたが、この経験が今の自分の自信や結果に繋がっていると感じます。部署の人数も増え、今では部長を任されていますが、業務の幅を広げるためにも日々勉強を怠らず、自分がやることに責任を持ち実践することを心がけています。
Q.入社を検討している人にメッセージ
A.日々仕事をする上で、長い時間を過ごす会社の環境はとても大事だと思います。山崎設備設計には快適に仕事ができる環境が整っています。
設備設計職は簡単ではありませんが、将来性もあります。技術を身につけられる環境がこんなに充実した会社はなかなかないと思います。


〒923-0034 石川県小松市長田町ロ20-2 TEL.0761-24-1133 FAX.0761-23-2552

プライバシーポリシー